だいぶまた時間があいてしまいました汗
実はこの数年の間に勢いでキャンカーを購入しまして(格安のボロ車)最近はもっぱらキャンカー旅。
間にせっせと貯めたポイントでホテルに泊まる。
しばらく記録してなかったんですが、後であの旅行どこ寄ったかな、とかホテルどこでどうだったっけ?とか思ったとき!!記録の重要さよ!
ということでブログ再開します笑
とりあえず今回の旅の目的は
「蔵王温泉スキー場」
本当は蔵王の樹氷を見たくて↓
でも3月末までは仕事が忙しいので、まぁ見れたらいいけど目的はスノボ旅行って感じで、更にはずっといってみたかった銀山温泉についでに足を伸ばしてみようの旅行。
今回の予定としては、家→銀山温泉→車中泊→蔵王温泉スキー場→蔵王四季のホテル泊→宮城→車中泊→家
ということで準備してから朝に出発。
ちなみに、銀山温泉、車でパーッと行って停めて観光しようとか思っていたら全然そんな感じでいっちゃダメですよ!!(冬季限定みたいですが)
観光客が凄すぎて(インバウンドで?)色々規制が多くて宿に泊まる人以外は銀山温泉に車停められないし、18時過ぎはチケット制?みたいで夜の銀山温泉を楽しむのには結構ハードル高め。
詳しくこちら↓

車で行く場合は近くの道の駅の
に駐車してバスに乗り換えて銀山温泉まで行くルート。
私達はお昼食べたりなんやらしていたら
15時半に大正ロマン館に到着笑
あんまり時間ないかなと思ったけど意外とこじんまりしていてすぐまわれるってことでとりあえず向かうことに。
とりあえず大正ロマン館のトイレ行っとこうと思ったらバスがちょうど到着。
すごい勢いで外国人の団体!!中国?台湾?
が、トイレに一斉に!そして長蛇の列に。
いつも観光地観光地したところ好きじゃなくて萎えるけど毎回観光地行っちゃうんだよな笑
とちょっと萎えるけど、トイレ並んでからバスのチケットを購入しに向かう。
幸い、到着が遅かったから観光客少なめ(良かった)
バスは往復乗り放題1人500円×4人の2000円。
5分くらいかな?銀山温泉のちょっと手前のホテル駐車場で降ろされる。赤丸ところ↓

足湯あたりが温泉街。

銀山温泉入り口にカレーパン(有名らしい)と温泉まんじゅうのお店。

既に食べられてますw

銀山温泉まんじゅう、あげまんじゅうもあって買ってみたらサーターアンダギーのあんこ入りみたいな感じ。新しい!
カレーパン1つ270円
銀山温泉まんじゅう1つ130円、だったかな?
カレーパンは結構スパイシーな感じ。
まぁ特段普通のカレーパンってかんじ。
温泉まんじゅうは草津の方が好きかな(そんなに変わらないけど笑)
近くに足湯とかベンチとか沢山あるから食べ歩きにはいいかと!
んで今回一番行きたかったところ。
群馬県みなかみ町のたくみの里にある生揚げが大好きなので是非ここでも食べたくて!
購入したのが
湯豆腐 250円
生揚げ 250円
お店の奥に店員さんいるのでベルをチリンチリン鳴らしたら出てきてお会計、また奥にいって豆腐を持ってきてもらうスタイル。
入り口に飲み物、ビールなどショーケースに並んでました。ビールも一緒に飲みたかった!

生揚げは秒速でなくなりました笑
生揚げはこれの2つ分を揚げてる感じかな?
だし醤油がめちゃくちゃうまい!
生揚げは正直たくみの里の方がカリカリしてて美味しかったけど、こっちはだし醤油が美味い!!(こっちはちょっと油っぽかった気が?)
七味かけたい笑
生揚げはお年な胃袋にはちょっとヘビーかな?って感じだったけど湯豆腐がうますぎて息子が一瞬で食べちゃったからおかわり×3回笑
寒かったから余計かなー?

川に泳ぐマスを眺め、足湯につかれる!
(お客さん多くて写真なし)

ここからお湯が沸いててアチーと騒ぐ子供+旦那。

ほぼこの通りで完結。
奥にも滝があったけどそこまで見応えなし。。。
ライトアップされると綺麗なのかな?


このホテルフォトスポットっぽくてすごい写真撮影してる人が多くてびっくり。
うちらがいる時間帯ですら多かったからもっと人が多いときはカオスかも(´・ω・`)
と、回りきったときで17時。
18時に最終バスだって運転手さんいってたけどギリギリまで銀山温泉いて少しでも夜の雰囲気見てから帰ろうか。。。
と思ったけどネタ不足。お店全部終わっちゃったし1時間もやることない!!
多分16時半から17時くらいにはほとんどお店終わってると思われる。ていうか、もともと平日だからなのかやってないお店も多かったから(-_-;)
帰りたがる息子もいたので夜の雰囲気はあまり見れずに退散。
でも一回行けばもういいかな。バスも4人いると割と高くつくし(-_-;)
帰りのバスは行き降りた所に向かう途中に

こんなのあったからボタン押してしばらく待ってみたけどバス来ず。
結局ホテルの駐車場まで歩いたら空のバスがあってウロウロしてたら運転手のおじさん来て無事乗れた。
シーズンオフ&人があまりいない時間帯のせいか緩いのね笑
ということで銀山温泉はあっさり終了。
帰りは
でお風呂!
このあたり、日帰り温泉どこも安くてここも400円で、子供も100円!
私はあまりサウナに入らないけど、旦那がサウナ入ろうとしたらバスタオルないとサウナに入れない!とのこと。
旅行できてたらあまりバスタオルは用意してる人は少ないんじゃないかなと私は思いました笑
あ、余談ですが友達が銀山温泉の温泉に入ってきたけど受付が超感じ悪くて、壁も高くて刑務所みたいで全然良くなかったとの情報。
時間も早く終わっちゃうし、他の日帰り温泉もいくつかあるので他探してもいいと思います!
それから車中泊スポット
ここ、徒歩圏内にコンビニもあるし、徒歩は厳しいかもだけどココスもあり、このときはお休みだったけど焼き鳥屋みたいなのもあってとにかく便利で良かった!
駐車場も広め!
ということで、今日を終えるのでした。
次は蔵王温泉編に続く!
コメント