これが初めての山梨のキャンプ場になるのですが
ここから私たちファミリーは山梨の魅力に取りつかれていくこととなります笑
このときはゴールデンウィークの少しかぶった休みだったので大体のキャンプ場は予約で埋まってましたが
ここ、ビックランドは幸い予約が空いていて行くことになりました。
うちから山梨は大体三時間以上はかかるので2泊くらいできないとなかなか行けません。
ということで
まだ当時のヴォクシーのときです笑
ベビーカーもまだ必要だったなぁ。。。
とこんな感じに積んで出発!
(写真は到着後ですw)
このとき、初訪問になるのですが
山梨にいくと必ず寄らせて頂きます、
「道の駅はくしゅう」
もちろん山梨の野菜、果物なども売ってたりしてそちらの買い物もいいんですが
山梨の水を無料テイクアウトできたり(ピザ屋か!)
整備された川遊びスポット
(この写真は翌年行ったときでこのときは写真撮ってないですが)
あとはなによりいくたびの楽しみ
二枚目も翌年のものなので内容違ってたらゴメンなさいw
ここのなんとも魅力的なラインナップ!!
初めて見たときは感激しましたw
確かこの時はティラミスのかき氷を食べて氷がふわふわで美味しくて
これまた感激w
フルーツ系も是非たべたいと次の日も寄って、
並んでいて諦めた記憶がw
もし山梨行った時は是非とも!!オススメですよ♬
と、寄り道もほどほどに
じゃん!
管理棟。

木に囲まれたサイトです。
椅子もまだ当時はコールマンの安いチェアだったなw

男子トイレ。
からの〜〜〜
こんな道を5分かからないくらいちょっと歩くと川がありました。
子供達は足パチャパチャしたくらいだけど
魚もいそうなくらいのキレイな川でしたよ〜
当時は遊ぶところそんなにあったイメージなかったけど
今みるとターザンロープとブランコとか少しあるみたい。
お風呂もシャワーしかなかったのか予約取れなかったのか
(調べると家族風呂あるみたい、1人350円30分完全予約交代制
石鹸もシャンプーも備え付けらしい)
尾白の森ベルガの大きい銭湯に行きました〜(大人820円)
旦那はここのベルガにキャンプ場あるのを知って、
ずっと行ってみたいといってますがまだ念願叶わずw
いつかレポしたいですε-(´∀`; )
んで次の日チェックアウト後は。
この日旦那がずっと行きたいといっていた
卵かけごはんのお店、おっぽに亭こっこ。
鶏汁定食だったかな?600円
カレーもあったよ。地元の人がやってるって感じの素朴なお店でした。
この後はシャトレーゼの工場見学でアイスを食べ、
この時は初めて購入するのですがその後定番となる
樽出し生ワインを買って帰るのでした。
これ安いのにすごく美味しいので
ワインは合わないという旦那も毎回買って行きたがります。
今年もまた買いたいぜ!
コメント